« May 2018 | メイン | July 2018 »

June 2018

June 11, 2018

OG合宿に行ってきました!

6/9(土)~6/10(日)1泊2日でOG合宿に行ってきました~!
河口湖です! お天気…台風はギリギリ待ってくれてまずまずのお天気でした!

みんなで仲良く集合写真!

%EF%BC%91%EF%BC%AF%EF%BC%A7%E5%90%88%E5%AE%BF.jpg


中3と高校生だけで集合写真。ラブリ~!
(若いって。。。最高なのよ!by W)

OG%E5%90%88%E5%AE%BF%EF%BC%92.jpg


OG合宿最初のレッスンは新振りの振り写しから…

OG%E5%90%88%E5%AE%BF%EF%BC%93.jpg

OG.jpg

さて、この振りは何の曲でしょう?
答えは次回のスタッフ日記で!(次回はOG合宿おまけ編です。)

充実した内容の濃いOG合宿でした。
みんなの顔が行きと帰りではずいぶん違っていました。

4月の定期演奏会後、心機一転でスタートした「新生杉児OG」
コミュニケーションもしっかり取れて、絆もさらに深まり、いいスタートが切れました!
夏に向けてスパート始まっています!


June 13, 2018

OG合宿おまけ(団員編)

レッスンは真面目に取り組み、音楽的にも個人のレベルを上げよう!と、
みんな本当によく頑張りました!

でも、レッスンだけではなく、もちろん楽しいことも…

まずは、夜のレクの一場面より。

%E5%A4%9C%E3%83%AC%E3%82%AF.jpg

とある罰ゲームの1シーン↓↓↓↓

%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A0.jpg

朝の湖畔のお散歩より…

%E6%B9%96%E7%95%94%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%93.jpg

%E7%9C%9F%E9%A1%94%E3%83%A2%E3%83%96.jpg

↑↓この2枚↓↑の違いは・・?

%E6%B9%96%E7%95%94%E7%AC%91%E9%A1%94.jpg

最後に超おまけです!(1人後ろに団員ではない人が…)

%E6%B9%96%E7%95%94%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%B3.jpg

次回はおまけ(スタッフ編)です。

June 15, 2018

OG合宿おまけ(大人編)

今回は、麻子先生とスタッフのおまけ編です。

その前に、新振りのお答えを言ってませんでした(汗)
すみません!(何でもすぐに忘れるのは私の特技!)

新振りは・・・・・・・・・

「ソウルトレイン」です!

今回もかっこいい~振りがつきました!
Oさんが踊るとめっちゃ格好いいのに、私が踊るとバブリーダンスになっちゃうのはなぜ?
そんなバブリーダンスおばさん。走ってます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(片方の子は高校生。間違えないでね。。。。って間違えらえるとちょっとうれしい)

%E8%B5%B0%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%98.jpg

%E5%A4%A7%E4%BA%BA.jpg

麻子先生とスタッフ達。
麻子先生雰囲気が違いますね。
違うといえば…まわりでワーワーとはしゃいでいる中、
いつの間にか、麻子先生お一人妖精の国へ…

%EF%BC%92%E9%BA%BB%E5%AD%90%E5%85%88%E7%94%9F.jpg

%E9%BA%BB%E5%AD%90%E5%85%88%E7%94%9F%EF%BC%91.jpg

ちょっとふざけてジャケ写風

%EF%BC%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%91%E5%86%99.jpg

%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E5%86%99%EF%BC%92.jpg


最後に…
現役にさりげなく混ざる大人…
%E3%81%84%E3%82%82%E3%82%80%E3%81%97%EF%BC%92.jpg


June 20, 2018

ダンスレッスン

久しぶりにダンスレッスン情報です。

最近は月4回(週1回)のレッスン(希望者申し込み制)をやっています。
ダンスレッスンを始めて5年目に突入。
今では、メニューもいくつかのパターンができ、その時に必要なパターンでメニューをこなせるようになりました。これは、子供たちのレベルが上がった証拠です。

ストレッチ1つとっても、子供たちは今どこの筋肉を使っているのか、理解して伸ばすようになっているので、自ずと姿勢が綺麗になってきました。

表現のレッスンで喜怒哀楽を瞬時にシチュエーションを言われ表現することにも、何の躊躇もなく、参加者全員が大らかに自分を表現することができるようになりました。

シアターゲームやエチュードも、すぐに反応します。
それも、期待以上にやってくれたりするので、子供たちの可能性にワクワクしてしまいます。

今は小6~中3を対象にレッスンしています。
月に1度だけ中3以上(OG)レッスンもありますが、小学生がなかなかやるんですよ!
期待大ですね。

この日も、ダンスシーンになるまで開始から80分!ストレッチと表現やエチュードをしていました。

やっと、ダンスになったので「そうだ写真撮ろう!」と思ったわけです。
そう、私はまったく踊っていないんですね(笑)
Oさんがいるんですから、私はカウントするか写真とるか…

そんなんで、小6・中1が多かった日の風景です。

%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E2%91%A0.jpg


%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E2%91%A1.jpg

%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E2%91%A2.jpg

%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E2%91%A3.jpg

今回は1枚だけ。
次回はもう少し格好いい写真を…(笑)

%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%86%E3%83%BC2.jpg


June 27, 2018

第43回杉並会議研修東海大会

6/23(土)~6/24(日) 毎年恒例の指揮法研修会が行われました。
ざっくり説明すると、杉並会議は西部ブロック・東部ブロックというのがあります。
西部→下関・長崎・久留米・八代・都城・樫の実・水島・倉敷
東部→土岐・大津・ぎふ・八尾・キッズ・ながら・東海

この2つのブロックはそれぞれ研修や交歓演奏会などしており交流が盛んです。
杉児は双方のブロックにお邪魔させていただき、各団との交流があるのですが、
全団体がそれぞれの交流となると、なかなか難しい問題が。。。

でも、年に1回必ず杉並会議全団体の指導者・スタッフが集まる研修があるおかげで、
16団体の指導者・スタッフは大変仲が良く、だからこその切磋琢磨で、各団のレベルアップに繋がっている。。。そんな研修がもう43年間続いているんですね。

43年前は【指揮法研修】という名目で始まり、その指揮法研修は今も受け継がれておりますが、
最近は【伴奏法研修】【リーダー研修】【一般の子供たちとWS】【ちびっこレッスン研修】と、内容も充実してきました。

私の立場は“事務局”なので裏方に徹しているのですが、本職(!?)は演出・舞台監督ということもあり、【リーダー研修】を受け持たせていただきました。
なので、今年のリーダー研修の感想を書かせてもらいますね。

一言で言うと「育っている!」です。

・助手チーム
 (合唱団経験者で社会人となった今も団に貢献。指導スタッフとして関わっている人)
・ずっとトップチーム
 (高3~大学4年。ここ数年、団のトップでずっとリーダーシップを発揮してきた人)
・トップなったばかりチーム
 (高校生。代替えしたばかりで、トップ経験数か月の人)
・次はトップチーム
 (中1~高2。次を期待されている人)

こんな括りで構成されて、各チーム7~8人で総勢約30名。
とてもまとまり易い人数構成でしたし、一人一人の意識が高かったおかげで、
私としては、充実した研修内容ができたと自負しております。

助手は、音楽以外での色んな局面を引っ張って、乗り越えさせるのが役目。
表現力をつけるためのワークショップを実際体験してもらい、一つ一つのワークショップが何に活かされ、本質的な部分の理解を求めました。

トップは、最高のパフォーマンスを自分の中に維持させながら、後輩たちを引っ張っていく立場。
自団では、なかなか指摘してくれる人も居ない立場となっているので、じっくり掘り下げてみたら、まだまだ伸びしろがあることに気付いてくれました。

2日目は、1日目に私が皆に指導したことを、私の代わりとなってやってみる。
自団に持ち帰ったら、自分しか居ないんですからね・・・

私の想像以上にレベルの高い子がたくさんいて、私は嬉しくなりました!
これで、児童合唱界はまだまだ伸びるぞ!と。

助手・リーダー・これからのリーダーの方々!
先生方と力を合わせて、今はもちろん、数年先・数十年先の自団の発展に思いを馳せてください。
そうすれば、もっともっと楽しく合唱団ライフが送れますよ。
そして、その楽しさは後輩に繋がっていき、自団の発展につながり、強いては児童合唱界の発展に繋がる・・・大げさかもしれないけど、私は常々そう考えています。
(その方が楽しいので!)

結構、真面目なお話となりました。
次回はOさん特集です。


Calendar


<   June 2018   >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

back number